ひばり保育園 入園に関するQ&A入園前の見学や申し込みに際して寄せられたご質問のなかから、とくに多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。こちらの回答以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。 すべて開く すべて閉じる自転車置き場、ベビーカー置き場はありますか?あります。自転車は、送迎時のみ一時保管となります。1日中駐輪しておけるスペースではありません。ひばりっこくらぶ保育園と合同で使用する場所となります。ベビーカー置き場は、園舎の入り口付近に設置しています。利用の際は自己管理となります。破損や盗難の責任は負えません。駐車場はありますか?あります。駐車場5台分がご利用いただけますが、ひばり保育園こくらぶ保育園と合同の駐車場となります。保育園としては基本的に保育園は車での送迎をお勧めしていませんが、車での送迎をされる場合は路上待機をしないなど利用のルール作りがされていますので、必ずルールを守って利用していただくようお願いします。近隣等からの苦情が入る場合には、駐車場を廃止する旨を在園児の保護者の皆さんにも周知していますので、今後も駐車場の維持をお約束するものではありません。駐車場の有無で当法人の保育園への入園を検討することはないようにお願いいたします。抱っこ紐は置かせてもらえますか?現在、仮設園舎での生活のため、スペースが限られています。朝と夕の送迎者が異なる場合のみ利用できるお預かりスペースを設置しています。新園舎にはエントランス部分に各ご家庭の抱っこ紐などを保管できるスペースを設置予定です。慣らし保育の期間はどのくらいですか?初日は1時間のお預かりから徐々に伸ばしていきます。各家庭の様子に合わせて進めていきますが、慣れない環境でのお子さんのストレスや疲れを考えて一週間程度は慣らし保育を取らせていただきたいと考えています。お仕事の復帰状況などと関わってくるかと思いますので個別にご相談を承ります。※入園前の慣らし保育は対応していません。お散歩で出かける頻度や場所を教えてください。保育園周辺で季節の散策を行います。乳児は一週間のうち複数回、幼児でも週1回程度は散歩に出かけます。電車見学コースでは近隣の自然を楽しみながら久地駅近く(旧かまど本店近く)までいき、電車を見て、車掌さんとの関わりなどを楽しんでいます。その他、花・虫・動物や近隣の方とのご挨拶などを楽しんでいます。近隣の公園を利用することは基本的にはありません。年度の後半になり歩ける距離がのびた頃には、幼児クラスは緑化センターまで遊びにいくことがあります。土曜日保育はありますか?あります。土曜日保育は基本的に「両親共に仕事」の場合のみお預かりをしています。保護者の方がお休みの場合は、ご利用いただけません。利用希望の場合は毎月20日までに翌月の利用申請をしていただきます。土曜日年間予定は、年度末にお知らせしています。なお、0歳児など新入園児のお子さんも初年度から土曜日保育を利用していただけますが、延長保育の利用開始と同様にお子さんが安心して無理なく過ごせるよう、ご家庭と相談しながら、利用開始時期を決めていきます。 延長保育は0歳児から利用できますか?0歳児から利用可能です。しかし、入園してすぐの新入園児のお子さんは慣れていない環境での負担が大きいです。ご家庭とお子さんの保育園での様子をお話ししながら、慣れていただいた頃に延長利用開始を決めていきます。当日に延長保育をお願いしても対応してもらえますか?対応可能です。事前登録がない場合も、当日のお申し出にて対応いたします。延長保育の利用について、ひばり保育園にはスポット利用(5分〇〇円など)の対応がありませんので、わずかな時間の利用や1日のみの利用でも1ヶ月分の月極料金(30分登録2,500円、60分登録3,500円)の支払いが必要となる点はご了承ください。給食とおやつは自園調理ですか?その内容は?昼食とおやつはひばり保育園の栄養士が自園で調理した手作りの献立を提供しています。延長保育を利用されるお子さんの補食については市販のおやつとなります。アレルギーがありますが、お弁当の持ち込みになりますか?アレルギーがあるお子さんにはアレルギー食材を除いた除去食の提供が可能です。その際には医師による診断のもと、所定の用紙による申請が必要となります。除去が必要な食材の種類によっては、保育園の給食室での除去対応が難しい食材もありますので、その際はお弁当の持ち込みをお願いしています。入園に際して、用意する持ち物はありますか?作り物はありますか?0歳児の入園で必要となるのは以下のものとなります。その他、入園する年齢によって保育園指定のリュックなどの購入が必要となります。・エコバック(荷物の受け渡し用) ・バスタオル2枚(お昼寝用) ・園庭靴・園帽子(入園後購入) ・日々の着替え(汚れてもいいもの)当園では各年齢に昼寝用マットを用意しているので、布団カバーやシーツなどは必要ありません。手作り指定などのありませんのでご安心ください。諸経費とは何ですか?保育園生活で必要となる物品などに対してかかる経費です。乳児4000円、幼児1000円の諸経費を毎月、徴収しています。◯乳児諸経費:月額4,000円 乳児(0〜2歳児)クラスのお子さんが対象です。 【内訳】紙パンツ代・その他生活に必要な物品 ※紙パンツは園で購入するため、家庭からの持ち込みは必要ありません。◯幼児諸経費:月額1,000円 幼児(3〜5歳児)クラスのお子さんが対象です。 【内訳】デンタルガム代・遠足代などの経費・その他生活に必要な物品 ※ひばり保育園では歯ブラシはせず、デンタルガムを噛んで、虫歯予防をしています。デンタルガムとは何ですか?「POs-Ca F(ポスカ・エフ)」という口内のカルシウム濃度を高めることで、口内環境を整え、フッ素イオン濃度を高める、砂糖不使用の歯科専用ガムです。ひばり保育園では保育中の事故予防(歯磨き中の転倒などで喉を突いてしまうなど)と、子ども同士の歯ブラシの取り違えによる衛生面での問題を考慮して、歯ブラシの活動を行っていません。歯ブラシの活動の代わりに、口内をすすいだ後、ガムを噛んで唾液を分泌させる活動を取り入れていますが、歯ブラシ(ブラッシング)は虫歯予防には必要ですので、朝晩、ご自宅で歯磨きの習慣をつけていただくようお願いしています。保育園で使用するおむつは紙おむつですか?布おむつですか?紙おむつを使用しています。ひばり保育園では乳児諸経費(月額4,000円)のシステムを採用しており、紙パンツやお尻拭きに一枚一枚名前を記入して家庭から持ち込んでいただく必要などはありません。こちらですべて用意しております。※トイレトレーニングが終わると諸経費は月額1,000円になります。なお、ひばり保育園では集団保育での衛生面の観点も含めて、布おむつの対応はしておりません。個別対応はできません。保育園で使っている紙おむつの銘柄はなんですか?保育園で使用するオムツはエリエールの「GOO.N(グーン)」です。入園された乳児のお子さんは原則として保育園で用意する紙パンツを使っていただきます。オムツかぶれがひどい場合など、個別の相談をお受けいたします。使用済みの紙おむつは保護者の持ち帰りですか?使用済みの紙おむつの廃棄は、昨年度までは保護者徴収にて事業ゴミとして保育園で廃棄しておりました。令和5年度より川崎市からの補助が出ておりますので、保護者徴収はなく、保育園にて破棄しております。持ち帰りはありません。保育園で使っている粉ミルク、哺乳瓶の銘柄はなんですか?保育園で使用する粉ミルクはグリコの「アイクレオ」、哺乳瓶はpijeonの「母乳実感」を使用しています。現在、完全母乳で子育てをしています。入園後はどうしたらよいでしょうか?申し訳ありませんが、ひばり保育園では母乳をお預かり(冷凍)する対応は行なっていません。保育園では粉ミルクを飲みますので、入園前に少しずつ試し、慣れていただくようお願いしています。登園中の発熱など、お迎えの基準を教えてください。お子さんのお預かり中、37.5℃を超える発熱がある場合や嘔吐時などは速やかなお迎えをお願いしています。下痢が複数回続く場合などもお迎えが必要です。38℃を超える発熱があった場合は解熱後24時間が経過するまでお預かりが再開できません。お休みについては37.5℃以上の熱がある、夜から朝にかけて嘔吐や下痢などがある場合はお預かりできません。連絡帳など、保育園の先生との日々の連絡手段を教えてください。教育施設向けICTシステム『CoDMON(コドモン)』を導入しています。保護者の方はスマートフォン・タブレット・PCなどで出欠連絡・連絡帳・おたよりの配信の受信が可能です。特に0歳児のお子さんは家庭での様子を毎日アプリから送信していただき、担任からも毎日、保育園での様子や喫食・睡眠・排便などの状況を個々で送信しています。1歳児クラス以上については家庭からの連絡は個々でいただきますが、保育園からは日々の活動をコドモンで報告しています。なお、個々でお伝えしたいことに関しては口頭でお伝えしています。『CoDMON(コドモン)』って何ですか?教育施設や保育施設向けのICTシステムです。保護者の方はスマートフォン・タブレット・PCなどで出欠連絡・連絡帳・おたよりの配信の受信が可能となり、保育園利用の利便性が上がります。登降園時もQRコードで端末をタッチするだけで登降園の記録が残り、スマートフォンなどで確認できます。保育園からの資料(手紙)もこのシステムを使って配信していますので、保護者の方の端末から閲覧できます。また、保育園で計測したお子さんの身長体重などもスマートフォンから確認できるなど、非常に便利なシステムです。父母が参加するイベントや行事はありますか?幼児クラスの『運動会』・『発表会』がそれぞれに年1回実施されます。乳児クラスの『ひばりで遊ぼう会』(こちらは乳児クラスのお子さんと保護者が集まり、歌などを楽しんだり、ご家族同士のコミュニケーションをとってもらう行事です)が年に1回実施されます。どちらも土曜日の行事となります。そのほかに年に2回の全体説明会(年度前後半の取り組みの説明会です)やクラス懇談会も土曜日の保護者参加行事として実施しています。父母の会など保護者が担う役割などはありますか?以前は父母の会がありましたが、現在は活動を終了しました。現在、保育園から保護者に向けてお願いする役割・当番などはありません。※年度によっては年長児保護者で組織される「卒園対策委員」の活動があるようです。こちらはその年々の保護者の任意の活動となり、保育園側は運営に関与しておりません。保育園がお休みの日はありますか?保育園は日曜祝日が休みとなりますので、お盆やGWなどもカレンダーに準じた運営となります。年末年始は12月29日〜1月3日は年末年始休みとなります。